11月21日 平成27年度予算要望書を提出

11月21日(金)、青木克德葛飾区長に平成27年度予算要望書を提出しました。
要望書全文→
10月26日「ごみ減量清掃フェアかつしか」が開催されました。


ごみ減量清掃フェアかつしかが、葛飾清掃工場で10時から開催され、オープニング式典に参加させて頂きました。
10月26日 ふれあいグランドゴルフ大会が開催されました。


水元まちづくり懇談会主催のふれあいグランドゴルフ大会が9時より水元中学校の校庭で開催され、開会式に参加させて頂きました。
9月23日 葛飾区美容祭りが開催されました。



「テクノプラザかつしか」に於いて葛飾区美容祭りが開催され出席させて頂きました。これは区内の美容室の皆さんがつくる葛飾美容まつり実行委員会が主催するお祭りで、午前中には、小中学生の美容体験会や保健所による衛生講習会が行われました。
9月15日 葛飾少年野球白球会・秋季大会開会式


西水元福祉館、家族会、地元町会の皆さまで構成された実行委員会による「すまいるフェスタ」に参加しました。
イベントや模擬店など、障がい者施設等の地域ふれあい事業として開催されています。
地域の交流イベントとして盛大に行われました。
9月14日 西水元福祉館「すまいるフェスタ」


西水元福祉館、家族会、地元町会の皆さまで構成された実行委員会による「すまいるフェスタ」に参加しました。
イベントや模擬店など、障がい者施設等の地域ふれあい事業として開催されています。
地域の交流イベントとして盛大に行われました。
9月5日 第30回葛飾区産業フェア



東京理科大学葛飾キャンパスで、葛飾区の工業・商業・観光・農業・伝統産業展「第30回葛飾区産業フェア」が開催されました。
第30回のテーマは「葛力(かつりょく)!葛発(かっぱつ)!大葛祭(だいかっさい)!」。数多くの出展、催し物がありました。
オープニング式典のテープカットには、山口那津男参議院議員も参加。区内事業所、各団体が結束し、これからの産業の活性化、発展を目指しての盛大なイベントとなりました。
8月1日 非核平和記念の集い


葛飾区は昭和58年11月に「非核平和都市」宣言を行い、以来、さまざまな活動に取り組んでいます。
毎年8月1日には、非核平和祈念の集いを開催。テクノプラザかつしかにて、核兵器廃絶と世界の平和を祈念し、献花をさせていただきました。
会場には、山口なつお参議院議員(公明党代表)も駆けつけ、献花。地域発の世界平和への思いが集結した行事となりました。
5月14・15日 総務委員会視察研修



葛飾区議会総務委員会の視察研修として、鳥取県出雲市、境港市に行ってまいりました。初日の出雲市では、出雲ブランド化推進の取り組みについて、市民参加によるプロジェクトなど、さまざまなお話を伺いました。
二日目は、境港市の観光振興プランについて視察してまいりました。
境港市は、さかなと鬼太郎のまちとして観光振興に取り組んでいます。その具体的な様子として、水木しげる記念館、水木しげるロードを訪ねてまいりました。
観光振興は、地域の特性を充分に活かすこと、魅力を引き出していくことが大切です。今回の研修で学ばせていただいことを、葛飾区においてもしっかりと役立ててまいります。
4月21日・22日 東北における議会改革等の視察


21日、宮城県登米市議会の大型モニターが設置された議会議場、議会改革の状況などの視察に行ってまいりました。 引き続き、岩手県花巻市議会に議会運営及び議会改革について視察に行ってまいりました。花巻市では、平成22年に、市民の意思を市政に的確に反映させるため、議会改革推進会議を設置。課題点を明確にしつつ継続的に改革に取り組む様子など伺ってまいりました。
2014年 3月16日 キャプテン翼の岬太郎像除幕式

葛飾区四つ木と立石の商店街を中心とする地域に、世界的人気のマンガキャラクター「キャプテン翼」の銅像を建立することになり、この日、渋江公園にて完成除幕式典が開催されました。会場には公明党山口代表も駆けつけ、ともどもに今後の地域の活性化につながることを願いつつ、参加させていただきました。